はままつ未来プロジェクト開催のご案内

カテゴリー │はままつビジネスアイディアコンテストはままつ小学生ものづくり体験

おはようございます。
本日の浜松市立元城小学校で行います、「はままつ未来プロジェクト ~ものづくりの街浜松で働きたくなる日~」は、予定通り開催いたします。

「はままつ小学生のものづくり職業体験」は、9:00より開会式(8:30より受付開始)
「はままつ高校生ビジネスアイディアコンテスト」は、10:15より開会式(10:00より受付開始)

となります。
お時間、お間違えの無いようご来場ください。



はままつ小学生職業体験募集締切のお知らせ

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

9月7日18時より開始しました「はままつ小学生ものづくり職業体験」ですが、定員に達したため、応募締切とさせていただきます。

誠に有難うございました。
募集開始直後はたくさんの応募をいただき、応募フォームにアクセスできない状況も有ったようで、申し訳ございません。

参加されるお子さんにはあらためてご連絡させていただきます。
当日は参加者すべてに楽しんでもらい、将来浜松で働きたいと思ってもらえるよう、浜松商工会議所青年部メンバー一同準備をすすめて参ります。



はままつ小学生職業体験募集開始しました

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

本日(9月7日)18時より、はままつ小学生ものづくり職業体験の募集を開始いたしました。

応募はこちらからお願いいたします。←定員に達しましたので募集締め切りました。有難うございました。

先着順で定員175名となります。
定員に達し次第締切となりますので、お早めにお申込ください。

※お友達と参加ご希望の場合、お友達のお申込が完了しませんと、一緒に参加できませんので予めご承知おきください。

定員に達した場合、応募フォームへのアクセスができなくなります。




小学生ものづくり職業体験 開催のご案内

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

小学生の皆さん、保護者の皆さん、こんにちは。
本日はいよいよ募集開始が迫ってまいりました、「小学生ものづくり職業体験」の詳細をご紹介いたします。

こちらは、平成28年度浜松商会議所青年部全体事業
「はままつ未来プロジェクト ものづくりの街浜松で働きたくなる日」
の小学校高学年を対象とした事業となります。
「将来浜松市で働きたいと考えてもらう日」をテーマに、子供たちの職業観を醸成し、郷土愛を育み、若い力を育てることを目的とした内容となっております。

それでは、当日のスケジュールのご案内です。
日時 平成28年10月8日(土)
8:30~16:00(8:30受付/9:00開会)
開催場所 浜松市立元城小学校体育館
開会式終了後、バス5台に分乗し、以下の5コースをまわって頂きます。

Aコース  ミライファクトリー  →  ぬくもり工房  →  丸八製造
Bコース  加藤醤油鳥居食品  →  ミライファクトリー  →  雪山シボリ
Cコース  古橋織布  →  TRINC  →  ミライファクトリー
Dコース  昭和楽器  →  ミライファクトリー  →  ピアックス
Eコース  ミライファクトリー  →  三創楽器  →  豊岡クラフト

※企業名をクリックすると当日の体験内容を確認できます。

途中でお昼休憩をはさみながら、合計3社様をまわりそれぞれ特徴をもった職業体験を実施します。
コース終了後、再び元城小学校に戻り、アンケート記入後現地解散というスケジュール内容でございます。


次に、先ほど紹介した体験企業様の簡単なご紹介です。
今回、企業選定をするにあたり一つの基準とさせて頂いたのは、
1.浜松の誇るナンバーワン・オンリーワン企業であること
規模は小さいかもしれないけれど、他には負けない何かがある企業様、6社にご協力頂きます。
2.浜松を支えてきた伝統産業であること
浜松の伝統産業である繊維・楽器に関する事業を行う企業様、5社にご協力頂きます。

1と2の2つのジャンルから必ず1社ずつを選定しております。
そして、どちらのコースもかならず「ミライファクトリー」という事業所様に立ち寄ります。
こちらは、我々浜松商工会議所青年部に所属する会員企業の中より選抜したメンバーによるオリジナル小物づくり体験となっております。

以上のように、合計3か所をめぐり、普段の工場見学とは一味違った「体験型」のコース内容となっております。
ご協力頂ける上記の企業様の詳しいご案内は、こちらのサイト内にて今後随時ご紹介させて頂きますのでお楽しみにお待ちください。


それでは最後に募集要項のご案内です。
応募資格 浜松市在住もしくは市内の小学校に通う4・5・6年生
参加費 500円(材料費として頂きます)
定員  175名
*参加の皆さんにはお弁当をご用意しています。(無料です)

次に応募方法です。
9/7(水)18:00よりご応募開始になります。
浜松商工会議所青年部公式ホームページ内の専用フォームよりお願い致します。
締切は9/16(金)です。
なお、定員の175名に達し次第、ご応募締切の先着順とさせて頂きます。
申込結果は、9/30(金)までにご郵送にてご連絡させて頂きます。
ご応募の際、ご希望のコースを第1~3までご入力頂きますが、コース振分けの都合上ご希望以外のコースになる場合もございます旨ご了承下さい。
郵送にてご連絡の際、併せて当日のコースについてもお知らせ致します。

以上が、小学生ものづくり職業体験についての簡単なご説明となります。
ご応募開始の9/7まで今しばらくお待ちください。
青年部一同、皆様にお会いできるのを楽しみにしております!





【ぬくもり工房】伝統織物の巾着やしおりつくり!!

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

今回紹介するのはAコースの伝統産業体験ができる『有限会社ぬくもり工房』さんです。

1.ぬくもり工房さんはどんな会社ですか?

古く歴史のある「絹織物」から「綿織物」に時代が変わり、遠州地方は一大綿織物の産地として
発展してきました。浜松の伝統織物「遠州綿紬」を受け継いで入るのがぬくもり工房さんです。

2.当日はどんなことが体験できるんですか



遠州綿紬をつかった巾着ふ袋に絵を描いたり自分のデザインを表現してもらいます。
しおりつくりでもご自分の好きな絵を描いてオリジナルのしおりを製作してもらいます。
ご自分でつかうもよし、ご家族にプレゼントしてもよし。
自分の作ったしおりを使って、より多くの本を読んでくれる事を願います。
ハイテクな時代でもアナログな物は必要とされ残されていきます!

3.ぬくもり工房さんから一言メッセージ

まずは「綿紬」に触れてみてください!
やさしい織の風合いが感じとれます。
地元浜松で織られている為、気候にもなじみ、何よりあなたの身体に自然となじんで
いくのがぬくもり工房がつくる綿紬です!!



【古橋織布】手織り織機によるコースターづくり!!

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

今回紹介するのはCコースの伝統産業体験ができる『古橋織布有限会社』さんです。

1.古橋織布さんはどんな会社ですか?

古橋織布さんは創業88年。
伝統を守りながら昔ながらの質の良い布を作り、時代の変化と共に
機械を改良しながら今のニーズにあった新しい布を研究開発しています。

「oriya」「織屋」(おりや)
八百屋、鍛冶屋、と呼ばれるように「布を織る会社」の屋号です。

古橋織布さんは遠州織物に触れてもらうために様々なファッションアイテムを発信する
オリジナルブランドも立ち上げて生地の発信を続けています。

2.当日はどんなことが体験できるんですか



手織り織機により、オリジナルのコースターつくりを体験して頂きます。
コースターに使用する布も古橋織布さんにて織られた布を使用し、
裂いて、自分好みのコースターを織って頂きます!
おうちで使って頂き、「織物」に常に触れて頂けれる様にお持ち帰り頂けます!

3.古橋織布さんから一言メッセージ

布がどうやってできて、今の洋服に至るまでの流れを知って欲しいと思います。
ブランドにも採用されている良質の布を守りつつ、新たな取り組みを始めています。
現在はパリなどで20%のシェアを得るほどになりました!
「伝統」と「古くさい」どちらの感性でもかまいません。
どうぞ、身近にある「古きよき技術」をご体験ください!!



【三創楽器製作所】古典楽器マイスターによる一弦楽器づくり!!

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

今回紹介するのはEコースの伝統産業体験ができる『三創楽器製作所』さんです。

1.三創楽器製作所さんはどんな会社ですか?

三創楽器製作所さんは楽器の街・浜松で40年近く、チェンバロやライアーなどの
古典楽器を手作りにて製作しています。チェンバロはピアノの改良に伴い一時衰退した
時期もありました。ピアノは200年の歴史をもちますが、チェンバロの歴史は600年以上に渡ります。
近年は評価が高まり、プロの演奏家や愛好者の間で再び注目されています。
三創楽器製作所さんでは木材の選別・乾燥から設計・加工や組立てまでを
すべて手作業で行っており、日本唯一のチェンバロメーカーであります。

2.当日はどんなことが体験できるんですか?



厳選した木の端を使って作る一弦楽器を作ります。
木に穴を開け、弦を張る土台を作っていきます。
早く作業が終われた方から楽器演奏体験もして頂けます!

3.三創楽器製作所さんから一言メッセージ

「ものづくり」というものからかけ離れている傾向にある現在。「実感」というものを身近に感じて欲しい。
一つ一つ時間をかけて丁寧につくっていく「ものづくりのすばらしさ」を音楽を通じて
実感してもらえれば嬉しく思います!そして、浜松にはこの様な仕事があるのだと知って頂き、
一人でも多く興味をもってもらえたら何よりです!手作りの楽器から生み出される音色に
何かを感じてもらえたら幸いです!!



【昭和楽器製造】ハーモニカ専門会社の組み立て体験!!

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

今回紹介するのはDコースの伝統産業体験ができる『昭和楽器製造株式会社』さんです。

1.昭和楽器製造さんはどんな会社ですか?


昭和楽器さんは昭和22年創立のハーモニカメーカーです。
昭和30年代は著名なハーモニカ奏者「宮田東峰」氏のミヤタバンド専属工場として
全国的に注目を浴びてきました。

浜名湖花博のオープンと同時に4穴8音の正確な音を出すミニハーモニカ「はまな湖の風」、
「天使の卵」を発売し好評を得てます。

2.当日はどんなことが体験できるんですか?


スケルトンタイプのハーモニカを中身を見ながら組み立てをして頂きます!

ハーモニカセミナーも開催されます。

3.昭和楽器さんから一言メッセージ

今回はこの様な機会を頂き、ありがとうございます!

体験学習ではハーモニカの組み立て体験をご用意しています。
今回は珍しいスケルトンタイプのハーモニカを用意しました。
内部が見えるので、構造や音の出る仕組みも分かって頂けると思います。

自分で組み立てたハーモニカはお土産として差し上げます!
是非、ご家族や周りの皆様にハーモニカの魅力を知って頂ければと思います!

次世代の浜松を担っていく児童の皆様にお会いできるのを楽しみに、工房にてお待ちしております!




【鳥居食品】 オリジナルラベル付!オリジナルソースづくり体験!!

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

今回紹介するのは、Bコースの浜松の誇るナンバーワン・オンリーワン企業『鳥居食品 株式会社』さんです。

1.鳥居食品さんはどんな会社ですか?


”日本で唯一!木桶で熟成させるソース”

弊社は1924年(大正13年)からソースを作っているソース屋になります。
今年で92年になりますが、昔ながらの作り方と地元の野菜を使ったソース作りを中心にやっている会社です。  

2.当日はどんなことが体験できるのですか?



「オリジナルラベル付!オリジナルソースづくり」です。
工場見学をして頂いた後、オリジナルソースづくり体験をします。
オリジナルラベルを貼って完成させます。


3.鳥居食品さんから一言メッセージ
小学校や中学校の学校給食にトリイソースを使って頂いているので、味に関して馴染みがあると思います。
これからロボット等機械化が進む中、手作りの良さ、手じゃないとできないところがまだまだ存在しており、その良さを伝えていこうと思っています。少しばかりですがそういった部分に触れて頂き、ご自身の好きな味のソースを作って頂ければと思います。
ご応募お待ちしております。





【丸八製造】 寝具リレー(備長炭入り腰つぼ入れ)!!

カテゴリー │はままつ小学生ものづくり体験

今回紹介するのは、Aコースの浜松の誇るナンバーワン・オンリーワン企業『株式会社 丸八製造』さんです。

1.丸八製造さんはどんな会社ですか?





”高級寝具製造日本一!!”

私たち丸八製造はふとんの製造・販売をしている丸八グループの会社です。
商品企画・原料調達・生産・品質管理・物流・アフターサービスまで自社設備・仕組みで、全てを完結出来る事が大きな強みです。
心地よい眠りをお客様へ提供できるように、自社にて試験・研究して開発された物を1つ1つ真心を込めて作り上げていきます。眠れない方や腰が痛くなる人などぜひ丸八のおふとんを使ってみてはどうでしょうか。
工場は、羽毛工場・羊毛工場・クリーニング工場があります。


2.当日はどんなことが体験できるのですか?







工場見学と寝具リレー体験を行います。

工場見学では、まず敷布団や色々な綿の種類の説明をします。
魔法の綿水をかけると発熱するモイスケアなど、面白いものも紹介します。
その後、可動式ラックや業務用の大型ミシンを使った加工作業を見学します。
技術習得に1年以上かかるミシン職人の技を実際に見ることもできます。

寝具リレー体験では、いくつかのグループに分かれて、備長炭入り腰つぼ入れを競います!
優勝チームには豪華商品をご用意します!2位以下のチームにも景品を用意する予定なので楽しみにしていてください。


3.丸八製造さんから一言メッセージ


毎日使う身近なおふとんですが、どのようにして作られているか知らない人は多いと思います。色々な機械を使ったり、手作業をたくさんして作られますので是非見学や体験をして頂ければと思います。
また、「工場の仕事ってどのような事をしているの」って興味があるのではないかと思います。 工場を見て頂き、皆さんのお父さんやお母さんに「いつも私たちの為に一生懸命働いてくれて、ありがとう」と 言えるような体験になればと思います。
たくさんの応募をお待ちしております。